ビーズのシュシュ イベント、次は8月のに委託をお願いするのですが、ここで自分のものが欲しくなりました。 以前、パーツクラブさんで買ったレシピ本から、ビーズシュシュです。 会社でビーズ通し。 いやあ、はかどります。 全部通したところで昼休み終了。 家に帰ってから編みました。 実はビーズクロッシェってほとんどやった… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月04日 続きを読むread more
★★ ちいさいがま口×3 ★★ 以前、がま口を作った時に、なぜか型紙を間違えて、せっかく縫ったものが使えなかったんです。 で、ようやく6cmくらいの口金見つけたので、仕上げました。 アライグマ柄です。 内布の柄は全部違いますが、これは同じだと飽きてしまうからです。 で、がま口つけるとき、この先の細いボンドが大活躍… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月26日 続きを読むread more
平日は無理 平日は帰ってから作業なんて無理ですね。 寝てしまう。 昨日は型紙に線引いただけでしたよ。 会社で編んでる帽子はあと少しなので、今日はもって帰ります。 週末に終わらせたい。 トルテは息子の相手だと、抱かれたり伸ばされたり爪切られても、わりといい子。 でも、息子を一番舐めていて、布団にウンチすることが… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月10日 続きを読むread more
ねこカフェ 京都にある、猫カフェに行ってきました。 行ってきたのはこちらです。CatApartmentCoffeeさん。 京都の築100年の町屋を使ったお店です。 折しも祇園祭の宵宮の日。 京都はえらい人出でした。 ついたのは12時すぎ。 一時間ほどおしゃべりしながら待っての入場です。 ほんと、みん… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月16日 続きを読むread more
★★ ソックヤーンでソックス ★★ 最近、自分の中でソックスがブーム。 ソックヤーンはあります。 この2足はお友達に進呈。 左の方はスパイラルソックスです。 初めて編んでみたんですが、結構、糸を使いますね。 おもっていた長さにするには足りなかったよ・・・・。 まだソックスは編みますよ。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月15日 続きを読むread more
絶景トイレ 先日、 南港に行ってきまして、お茶しようとハイアットに行きました。 人も多かったので、変に喫茶店に入るよりいいと思ったんです。 そしたらロビーラウンジ混んでまして。 なぜか並んでる中で私と友達だけスカイラウンジをお勧めされましてね。 なんでだろう? とおもいつつ、28階へ。 初めて来ました。こんなとこあったんだ。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月30日 続きを読むread more
★★ イベントシート(久しぶり) ★★ 久しぶりに、イベントシートの依頼を受けました。 久しぶりだー。 今回は今はやりの刀関係のお好きな方で、布は自分で選んで送ってくださいました。 その方のイメージも合わせて、作ってみたのがこちら。 ポイントカラーは赤にしてみた! 布自体はブロードで薄いのですが、柄がぱきっとしていて、結構… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月17日 続きを読むread more
★★ 刀剣あみぐるみ 加州清光 ★★ 前回、大和守安定を編んだので、相方さんの加州(世界一可愛い)清光を編みました。 今回も内番服です。 この二人の内番服は、色違いだけだからいいわ。 統一感あるし、並べるととっても可愛いですよね。 そして今回、小物として、竹箒の代用として「アンダリア箒」を作ってみました。 芯は竹箸です。 アンダリアの在庫を切って… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月09日 続きを読むread more
息抜きです。作品ってほどじゃないかも 編みぐるみの袴の製図が行き詰りまして。 なんだかふきんらしいので、家に【大量に】ある、コットンニィートで編んでみました。 どうしても真ん中がぼこってするので、アイロンかけたんですが、やっぱりぼこってしますね。 皆様のProjectの写真見たら、やっぱり平面に落ち着いてないのもあって・・・ まあ、仕方な… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月05日 続きを読むread more
★★ 着ぐるみパーツ完成 ★★ ハイキュー!!のかわいこちゃん三人に、着ぐるみ着せてみました。 参考にしたのはこちら →★ しっぽたちは針金をお尻に ブッ刺す 形になります。 どうでしょう? まったく一緒ではないけれど、そこそこ表現できたかと思います。 烏野の変人コンビ。 こいつらほんと、かわいい。 ばかわいい。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月11日 続きを読むread more
先は長いなぁ 今編んでいる、ひし形ショールです。 2玉編みきりのつもりで、現在2玉目。 まだ、こんなにあるよーーー 終わるのかな そして、 11月29日は「いい肉球の日」でした。 うちの肉球は黒いです。 夏の間定位置だった場所に、ダンボールで作った寝床を設置してみました。 一… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月30日 続きを読むread more
ワクチン接種 三種混合のワクチン接種にいってきましたよ。 前回の接種から1年たっていたので、案内はがきが来ていました。 おおきいケージに入れて行ったんだけど 重いわ 実際にクリニックで測ってもらったら、6.5kgありました。 増えたね。 玉とったときより、2kgほど増えましたね。 終始いい子にしていて、ち… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
ブログ開設7周年らしいですよ 明日で、ですけどね。 Biglobeさんからメール来て、わかりました。 自分では日付覚えてなかったんですね。 でも、もう7年て。 そりゃ、娘は受験生になるわ、息子はおっさん声になりますね。 ちなみに 最初に書いた記事は "心機一転、ブログ開始します。よろしくお願いします。" でしたね … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
★★ 御幸先輩を追加! ★★ せっかく一年生三人できて勢いづいたので、御幸先輩も作ってみました。 えーとですね、 身長は沢村と降谷の間、 太ももはキャッチャーらしく、ちょっと目数を増やして メガネがうまく用意できなかったので、ボンドの包装を切ってスポサン風に。 髪の毛も多めに植えてみました。 どうでしょうね? 本当は… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月21日 続きを読むread more
一歳になりました 一歳です。 と言っても、書類上のこちらが決めた誕生日ですけど。 クリニックのドクターが決めてくださった誕生日でした。 保護された時の写真を頂いたので、最近のと併せました。 成長しましたね。 耳もしっかりピンってしてますし、もふもふです。 体重は・・・多分6kgはあるのでは・・・・? 先日友達が泊まりに来て遊… トラックバック:0 コメント:2 2014年06月22日 続きを読むread more
★★ イベントシート、何枚目なんだろう? ★★ お友達に頼まれていたイベントシートがようやくできました。 ちょっと和風? いやこの布がですね、柔らかい風合いがいいんでしょうけど・・・ 扱いづらかった。 一度水通ししてアイロンかけたんですけど、織り目が斜めってるし、裏から見たらかなりの染めムラ。 接着芯をつけようとちょっと高めのアイロンかけたら、色がアイロン台… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月29日 続きを読むread more
お久しぶりで…… お久しぶりです。どころじゃないですね。 月一更新とか、洒落にならないです。 気を付けます。 次のものを編み始めています。 ショールです。 以前、金の羊さんで買っていた、猫糸。 お友だちが編んでいたのが、モバ編みに良さそうだったのです。 編んでいるのは、こちらのパターン。 編み進める… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月25日 続きを読むread more
お久しぶりです。生きてます(一応) こんにちは。 お久しぶりです。 年末からこっち、時間がなくて編むことができませんでした。 言い訳になりますが、おぼっちゃんのせいです。 ずーーっと監視されているのです。 毛糸が出てくると、飛びかかってきます。 かわいいんですけどね。 噛むのやめて。 あとですね、頭痛です。 あ… トラックバック:0 コメント:4 2014年02月28日 続きを読むread more
★★ ソックスとアームウォーマー ★★ ブログ更新ができないですが、作品も大して出来てないので という言い訳はいいとして。 ほとんど手作業ができていない年末年始でしたが、年を明けてから人に差し上げるためのものが二つできました。 ソックスです。 参考にしたのはこちら。 【送料無料】この冬あみたい毛糸の小もの価格:890円(税込、送料込)… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月18日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます。 みなさま、あけましておめでとうございます。 もう、6日ですね。 仕事も始まりました。 相変わらず猫に振り回されています。 なんたって、ノパソ開けたらキーボードに座るし、 作業してても、脇に詰んだダンボールの上から監視されています。 そして、寝てると思って編みかけのものを出すと、毛糸センサー… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月06日 続きを読むread more
ウェアを編み始めました 着るものがなくなってきました。 そりゃ、買ってないんだから当然ですよね。 で。 ウェアを編み始めました。 あんでいる人がいて、出来上がりがシンプルで、着やすそうだったのです。 なにより、パターンがfreeで、しっかり読めなくても編めそう(←読め トップダウンは初めてかもしれませんね。 … トラックバック:0 コメント:1 2013年12月23日 続きを読むread more
初のておりやさん 会社への通勤経路上にあったのに、今までいったことのなかった「ておりや」さんへ、初めて行ってきました。 平日はどうしても途中下車したくないですしね、たまに土日に出かけても、お休みのことがほとんどで。 こちらです →★ 店内もとても素敵。 HP見てくださいね。 予想通り、一人でキョドっていましたよ。 時間も遅かったの… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月20日 続きを読むread more
★★ スヌードできました。 ★★ ショールの次に編んでいたモバ編みが出来上がりました。 編み図はこちら。 糸は、Noroのカシミアいろはです。 →★ この糸はもう、廃盤かしらね? 針は10号輪針です。 手持ちの糸だけで作ったら足りなくて、二色になりました。 引き上げあみの関係で、面白い柄になりました。 これは予想外。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
★★ ショールできました。 ★★ 夏からこっち、あんでいたショールが完成し、ようやく写真を撮りました。 パターンはこちら。 仕様した糸は、Lace Ball →★ ここのがわかりやすいかな? →★ ここの、1963です。 思ったより綺麗な赤味の、暖かい糸です。 大きさは、50×160cmくらい。 編み図は単純で、すぐに覚… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
次のモバに移ってます ショール、やっとのことで仕上がりました。 とりあえずしゃしn・・・・ って トルテどきなさい!!! 水通しをしてブロッキングが済んだので、自然光で猫のいないところで写真を撮ったらあげ直しますね。 詳しくはその時にレポります。 ちなみに、猫糸編みきりです。 がんばった、私。 なので、次の… トラックバック:0 コメント:1 2013年10月31日 続きを読むread more
やっと出口に近づいたような ずーーっと編んでいるショール、ようやく終わりが見えてきたような・・・・。 しかしさすがに長かったです。 一玉編みきりにしようと思ったのですが、編みきれないかもって何度も思いましたわ。 グラデーションがあるので、まだましだったかな? 秋のうちに渡したかったので、秋のうちに何としても仕上げたいです。 ちょっとピッチ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月23日 続きを読むread more
少しずつしか、進みませんが。 最近、本当に家で編む時間がなくて、会社の昼休みだけなんですが、やっと120cmくらいになりました。 グラデもしっかり出ています。 いい色。 秋っぽいですよね。 秋に仕上げるつもりだったんだけどなぁ。 終わりません。 頑張らないと。 トルテは 壁がのぼれるようになりま… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月15日 続きを読むread more
壊れかけです。 わたしがです。 先月から左手の小指の爪の根本がバイ菌にやられて化膿しました。 病院行ったら「治りかけですね」って言われたのに、一週間後悪化。 爪の中黄緑色になりました。 別の病院で爪を剥ぎ取られまして、(既に浮いていたので痛くはないです)膿出して軟膏もらいました。 まめに取り替えるよう言われたのに、家事でバタバタして、取り… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月12日 続きを読むread more
消音カーペット届きました まだまだトルテは子猫ですが、2週間で体重は500g増えました。 運動量も増えています。 とにかくお調子者なので、飛んだり跳ねたり走ったり…… 時間関係なしにします。 ので 消音カーペット買いました。 ちょうど、楽天セールでしたしね。 やっと昨晩、敷いてみたのですが、ほんとに音が減ります。 リビングを猛ダッシュす… トラックバック:0 コメント:2 2013年10月03日 続きを読むread more
真性かまってちゃん ごらんのとおりです。 人がいると見える位置にいます。 みんなが帰ってくると、調子に乗って跳ねまくります。 (絨毯敷いたほうがいいよね・・・) 私がデスク前に座ると、足元でゴロゴロします。 噛んだりもしますけど、まとわりついてます。 娘には「うらやま!」って言われます。 ならば… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月25日 続きを読むread more